「あれ? ぶどう置いてない!?」って、ここ数日お客様の声が・・・。
電話の問い合わせも増えてきています。ありがたいことです。
ぶどうの販売開始は、今月20日頃になる見込みです。
コロナ対策を執りながらの販売で、ご不便をおかけすることもあるかと思いますが、なにとぞよろしくお願いいたします m(__)m
「あれ? ぶどう置いてない!?」って、ここ数日お客様の声が・・・。
電話の問い合わせも増えてきています。ありがたいことです。
ぶどうの販売開始は、今月20日頃になる見込みです。
コロナ対策を執りながらの販売で、ご不便をおかけすることもあるかと思いますが、なにとぞよろしくお願いいたします m(__)m
朝から公式ツイッターには、あたかもhoshioto会場に向かっているかのような、報告が、続々と呟かれています。
#妄想hoshioto ってタグ付けて・・・・
たくさんの人に愛されているフェスなんだと、しみじみ実感しています。
現地には、メインスタッフの何人かが、昨日からキャンプしています。
満天の星空に、わずか薄~い雲がかかっていました。
本日(2020/5/29)は青野幼稚園のみなさんが葡萄浪漫館を訪れてくれました。
幼稚園から歩いて10分、みんな元気いっぱい!
先生「これ、なんでしょうねー?」
園児たち「かぐらーーーっ!!」
今日(2020/5/26)青野小学校の「一年生を迎える会」でした。
休校が続いていて、学校が始まったのは昨日から。
屋内での行事を避けて、地域の施設などを上級生が案内して回るオリエンテーリング。
葡萄浪漫館にも訪れていただきました。
今年の「ぶどうの里ふれあいマラソン大会」は、9月20日(日)に開催される予定でした。
しかし、新型コロナウイルス感染症の不安が払拭できないため、中止することになりました。
全国からたくさんのランナーを迎え、青野地区外からも多勢のボランティアスタッフの協力があり、地元住民のほとんどが準備段階から何らかの形で関わるという、小さな田舎町にとってとてつもないビッグイベント。
これまで28回を数える大会では、開催が危ぶまれる事態に何度か遭遇しながらも、参加されたランナーのみなさまはじめ、地域内外からたくさんのご支援ご協力があって続けてくることができました。
あらためて感謝申し上げます。そして、次回開催のときにも、なにとぞよろしくお願い申し上げます。