本格的な地域行事の「とんど」が中止になるとのことで、せめてお焚き上げだけでもという声を受けて青野地域資源保全協議会と葡萄浪漫館で取り組みました。
しめ飾りや門松、書き初めなど、思いのほかたくさんお持ちいただけました。
タグ: 地域行事
本日も晴天
今日も良い天気。奉仕作業で子供たちがゴミ拾い。
何組かに分かれて、地区内の主要道路沿いを巡るそうです。
ここ葡萄浪漫館まで来てくれたんだ、ありがとー (^^)/
「あ、タバコのカス!」って、誰だぁー!?
大人のポイ捨て、けしからんね。
秋祭り
11月3日、穴尾八幡神社秋季例大祭が行なわれました。
紅葉真っ盛り、秋本番の中で迎えるものだったのに、近頃ではようやく秋の気配が訪れ始めるのが秋祭り。
秋祭り-宵宮祭
11月2日、穴尾八幡神社秋季例大祭の、謂わば「前夜祭」みたいなもの、かな?
深まりゆく秋の夜長、防寒着に身を固めてお詣りしたのは遠い過去のこと。
ちょっと上着を羽織るくらいで充分凌げるようになったのは、いつ頃からだろう?
マラソンコース草刈り
朝6時から、青野ダム湖周回道路(約4km)の草刈りと掃除。
青野地区内外からボランティア50名ほどが参加。
堰堤道路は、年間通じていくらか交通量があるのでまだしも、ほとんど通行のないダム湖西側の道路はたいへんです。
青野地区では、この後「与一祭り」関連行事もあって、なかなかハードな日程の一日でした。
受付終了-ぶどうの里マラソン
参加申込が締め切られました。
昨年よりも、10日ほど速いペースで定員に達しました。
たくさんのご応募、ありがとうございました。
駐車場やコース状況の関係から、従来より定員を減らしている事が影響したのかもです。
参加者募集中-ぶどうの里マラソン
第28回ぶどうの里ふれあいマラソン大会の参加者募集が始まっています。
◆令和元年9月15日(日)
◆20km と 5km
◆定員:1600名
詳細については →大会ホームページ
一応、締め切りは7月12日ですが、定員になり次第に受付終了となります。
因みに昨年は、締め切り10日前に定員に達しました。
参加希望の方は、お早めに。