葡萄浪漫館の広場で「とんど」が舞い上がりました。
本来なら、地区の老人クラブ「青寿会」主導のもと、もっともっと本格的に行なわれるのですが、時勢(コロナ対策)に鑑みて極ささやかに行なわれました。
早朝からの雨で危険回避にちょうど良い湿り具合。終わったあと、お昼前から再び短時間の降雨があって、速やかに消火。なんと都合の良い空模様だったことか。
自然の恵みにあらためて感謝の年にしよう!

今日も良い天気。奉仕作業で子供たちがゴミ拾い。
何組かに分かれて、地区内の主要道路沿いを巡るそうです。
ここ葡萄浪漫館まで来てくれたんだ、ありがとー (^^)/
11月3日、穴尾八幡神社秋季例大祭が行なわれました。
紅葉真っ盛り、秋本番の中で迎えるものだったのに、近頃ではようやく秋の気配が訪れ始めるのが秋祭り。
朝6時から、青野ダム湖周回道路(約4km)の草刈りと掃除。
青野地区内外からボランティア50名ほどが参加。
堰堤道路は、年間通じていくらか交通量があるのでまだしも、ほとんど通行のないダム湖西側の道路はたいへんです。
参加申込が締め切られました。
昨年よりも、10日ほど速いペースで定員に達しました。
たくさんのご応募、ありがとうございました。
駐車場やコース状況の関係から、従来より定員を減らしている事が影響したのかもです。
第28回ぶどうの里ふれあいマラソン大会の参加者募集が始まっています。
◆令和元年9月15日(日)
◆20km と 5km
◆定員:1600名
詳細については →大会ホームページ
一応、締め切りは7月12日ですが、定員になり次第に受付終了となります。
因みに昨年は、締め切り10日前に定員に達しました。
参加希望の方は、お早めに。
青野小学校と青野公民館合同の運動会。児童数が少ない青野小学校の子供たちは、一人何役・何種目もこなしました。
午前中はめちゃくちゃ暑ー!!
午後は、今にも降り出しそうな雲行き、涼しくなりました。