Skip to main content
いしどうやま通信
  • 葡萄浪漫館Home
  • いしどうやま通信Top

タグ: 来館者

混雑緩和

2022年9月29日(木)2022年9月29日(木) 葡萄浪漫館

昨日今日と朝が涼しくなりました。
ぶどうの出荷量も少なくなってきましたが、それ以上に朝のお客様が少なくなっています。
なので、終日ゆっくりお買い求めいただけます。

小さな訪問者

2022年3月11日(金)2022年3月12日(土) 葡萄浪漫館

元気いっぱい、青野幼稚園から歩いてきました!

「あ、キヨミだー」
「これハルカだよ」
「こっちセトカだってー!」
ほー、よく知ってんなー!と思ったら、商品表示を見てたのか・・・
って、読めるんだ!!

遠足だよー!

2021年2月22日(月)2021年2月22日(月) 葡萄浪漫館


2月とは思えないぽかぽか陽気のなか、青野幼稚園のみなさんがやって来てくれました。
いろんな物に興味津々。元気な声が館内に響きました。
お家の人といっしょに来るときとは違う感性が働くみたいですね。

高校生、授業で来館

2020年7月31日(金)2020年11月8日(日) 葡萄浪漫館

井原高校園芸科の10数人の訪問を受けました。
農家のぶどうハウスやJA撰果場、そして、農産物直売所の葡萄浪漫館と、現場を訪ねて学習しているということでした。
この中に軟式野球部員二人がいました。今日(8/1)県大会準決勝、がんばれ!!

ミニ探検?

2020年5月29日(金)2020年11月8日(日) 葡萄浪漫館

本日(2020/5/29)は青野幼稚園のみなさんが葡萄浪漫館を訪れてくれました。
幼稚園から歩いて10分、みんな元気いっぱい!
先生「これ、なんでしょうねー?」
園児たち「かぐらーーーっ!!」

かわいいお客さん

2019年11月19日(火)2021年2月22日(月) 葡萄浪漫館

野上幼稚園と青野幼稚園が合同で遠足かな?
2つの幼稚園児、とっても仲よさそう!

美味しいぶどうをアピール

2019年9月4日(水)2020年11月8日(日) 葡萄浪漫館

調べてきたぶどうの種類を、お客さんに紹介説明します。
最初はちょっと恥ずかしくて、なかなかうまく声かけできません。
次第になれてくると、大きな声も出るようになっていました。

開店前から

2019年9月4日(水)2020年11月8日(日) 葡萄浪漫館

青野小学校3・4年生が葡萄浪漫館に集合!
これから、社会勉強で実地調査活動を行ないます。

投稿ナビゲーション

1 2 3 過去の投稿

記事内の画像をクリック(タップ)すると拡大表示されます

キーワード選択

MTB大会 あおっぴぃ あたご あたごっち お知らせ でんちゅうくん ぶどう ぶどう栽培 ほしおと イベント コロナウイルス シクロクロス テレビ・ラジオ パン マラソン大会 メニュー 中庭 備中神楽 初日の出 動物 北条早雲 台風 商品紹介 地域行事 天気 季節 小学校 新九郎 新聞 春 来館者 桜 梨 独り言 直売情報 秋 花 葡萄浪漫大神楽 見学 野菜 雨 雪 風景 食堂 鳥獣害
いしどうやま=石堂山
葡萄浪漫館が建っているあたりの地名、いわゆる「字(あざな)」です。小高い山で、昔は松茸の宝庫でした。
落雷の名所でもありました。幹が裂けたり、枝が折れ曲がったりした大きな松の木が、山のてっぺんに数本あって、その独特のシルエットに風情がありました。

過去の記事

見出しを選択

  • 厳寒なれど
  • 大神楽、4月9日開催
  • 小正月、とんど
  • 1月15日とんど
  • あけまして
  • 1月1日は
  • 良いお年を
  • 農機具オンパレード
  • ボーイスカウト
  • 収穫感謝祭「あたごっち」
  • 紅葉が
  • 皆既月食
  • 「あたごっち」
  • 5時間耐久!
  • 出荷量が減少
  • 「あたごっち」3年ぶり
  • 食事の提供、復活しました
  • 朝は涼しく
  • 今日から10月
  • 混雑緩和
  • 21日から通常モード
  • 20日は館内販売のみ
  • 9月19日(月)臨時休業
  • ぶどう! \(^O^)/
  • 6/24 本格出荷の見込み
  • 不意打ち! (^^;
  • 借り物を
  • 炎天下の片付け
  • 後片付け-ForestPark
  • 夏野菜の苗
©2017葡萄浪漫館 Theme by Colorlib Powered by WordPress