元気いっぱい、青野幼稚園から歩いてきました!
「あ、キヨミだー」
「これハルカだよ」
「こっちセトカだってー!」
ほー、よく知ってんなー!と思ったら、商品表示を見てたのか・・・
って、読めるんだ!!
元気いっぱい、青野幼稚園から歩いてきました!
「あ、キヨミだー」
「これハルカだよ」
「こっちセトカだってー!」
ほー、よく知ってんなー!と思ったら、商品表示を見てたのか・・・
って、読めるんだ!!
井原高校園芸科の10数人の訪問を受けました。
農家のぶどうハウスやJA撰果場、そして、農産物直売所の葡萄浪漫館と、現場を訪ねて学習しているということでした。
この中に軟式野球部員二人がいました。今日(8/1)県大会準決勝、がんばれ!!
本日(2020/5/29)は青野幼稚園のみなさんが葡萄浪漫館を訪れてくれました。
幼稚園から歩いて10分、みんな元気いっぱい!
先生「これ、なんでしょうねー?」
園児たち「かぐらーーーっ!!」
野上幼稚園と青野幼稚園が合同で遠足かな?
2つの幼稚園児、とっても仲よさそう!
調べてきたぶどうの種類を、お客さんに紹介説明します。
最初はちょっと恥ずかしくて、なかなかうまく声かけできません。
次第になれてくると、大きな声も出るようになっていました。
青野小学校3・4年生が葡萄浪漫館に集合!
これから、社会勉強で実地調査活動を行ないます。
午後、お客様やぶどうがやや少なくなってから、青野小学校の子ども達が見学に来ました。
3年生と4年生の総合学習で、葡萄浪漫館について調べたり実践学習に取り組んだりするそうです。
これが“「葡萄浪漫館」プロジェクト”、10月まで続きます。