4月28日(日)開催のぶどうの里マウンテンバイク大会の模様が「山陽新聞」に(やっと^^;)掲載されました。
地方新聞のさらに地域版(笠・井・浅圏域)なので、参加者の目にはほぼ触れることないかと・・・
タグ: 新聞
ちらっと井原、続報!
「ちらっと井原」が今朝の山陽新聞で紹介されました。
営農指導が赤字って・・・
少し前の新聞記事から。
農協の経営で、農業部門の赤字を金融関連事業の黒字で補っていることを問題視した内容。
無料でおこなう「農業指導」などが農業関連事業のネックだと・・・。
いやいや、農協ってそもそも貧乏な農村社会を立ち行かせるために、ざっくり言えば、お金のあるところから集めて(金融保険事業)稼いだ分を、農業指導やできた農産物の販売をやって農村経済をまわしてきたのではないかいなー。
農協さんの営農相談や情報提供、技術指導などがあるから、農協に貯金するし共済に加入するしちょっと高いと思いながらでも生活用品を買うしね。
ま、時代も変わり、そうとばかりもいかないだろうけど。
低金利時代で「金融頼み」ばかりの経営体質がまずいのは、そのとおりですが、信用(金融)、共済(保険)、販売購買(農業関連)を分離独立ってのは、どうなんでしょうかね。
hoshiotoレポート
山陽新聞、今朝の朝刊にhoshioto’19の取材レポートが載っています。
豪雨復興イベント「大将フェス」、本日午後からです。
hoshiotoスタッフが協力しています。浪漫館もささやかにお手伝い(機材提供)・・・
今日の新聞から
地方紙の地方版に紹介されました。
こちらの↓ツイートで全国区に (^^) ・・・ありがとう!hoshiotoさん
hoshiotoの会場となっている井原市青野町の葡萄浪漫館でぶどうの出荷が始まったみたいですー!
葡萄農家から直売しているので鮮度と安さは間違いないです!
是非、お越しください!! pic.twitter.com/lJXn9GqsBn— hoshioto'19 (@hoshioto_fes) 2019年6月24日