屋外売場のテント、全て撤去しました。
タグ: 雨
雨が降り続く
連休2日目でした。
それでも、9時開店の直後はレジ待ちの行列でお待ちいただきました。
30分くらいで、行列ほぼ解消。10時頃には、屋外売場も館内もゆったりモードになりました。
中庭のぶどう’20 雨
雨よけのないホントの露地栽培。水も滴るええぶどうになりょうるで~。
今、どんどん太る時期。3日前の写真と並べてみる・・・
ま、今日の撮影距離がちょっと近かったんで、より強調されてますけどね。
花の絨毯
う~ん、そんな優雅じゃない・・・
あられ混じりの激しい雷雨に、叩き散らされた花びら。
雨の中で
シクロクロス世界選手権の日本代表チーム監督・三船雅彦氏による、シクロクロス・スクールが行われました。
明日の大会準備で設営したコースを、実際に走って実践講習。世界トップクラスのテクニックが、泥濘んだ路面攻略に冴え渡っていた、、そうです。
天候不順・・・
雨の平日にもかかわらず、たくさんのお客様がおいでくださいます。ハウス物と露地物の端境期に曇雨天続きで、出荷量が少なめ。申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが、天候と生り物はなかなか思うに任せない・・・
豪雨からの復興
あれから一年が経とうとしています。
豪雨災害の検証や復興などやいろいろと報道もされている最中、九州地方がまたまた豪雨に見舞われて・・・心が痛みます。
復旧も復興も、そう簡単ではないようですね。
市街地から、ここ青野地区に繋がる主要県道291号は、片側交互通行のまま。
それどころか、井原市を東西に走る幹線道の国道486号線も、未だ片側交互通行のままだもんね。
西江原町賀山地区は、市街地まで5分とかからない生活道が、土砂崩れで通行不可のまま。迂回路は、北上西走で青野町葡萄浪漫館付近を経由して南下、5kmほど遠回りになります。孤立してるわけじゃないけど、通勤、通学、緊急車両など不便でしょうね。
当たり前と思っていた日常が戻るには、もう少しかかりそうです。