今年の「ぶどうの里ふれあいマラソン大会」は、9月20日(日)に開催される予定でした。
しかし、新型コロナウイルス感染症の不安が払拭できないため、中止することになりました。
全国からたくさんのランナーを迎え、青野地区外からも多勢のボランティアスタッフの協力があり、地元住民のほとんどが準備段階から何らかの形で関わるという、小さな田舎町にとってとてつもないビッグイベント。
これまで28回を数える大会では、開催が危ぶまれる事態に何度か遭遇しながらも、参加されたランナーのみなさまはじめ、地域内外からたくさんのご支援ご協力があって続けてくることができました。
あらためて感謝申し上げます。そして、次回開催のときにも、なにとぞよろしくお願い申し上げます。
タグ: マラソン大会
9月15日は8時開店
9月15日は「ぶどうの里ふれあいマラソン大会」に合わせて、開店時間を1時間早めます。
この日一日限りの特別措置です。閉店は通常どおり、午後5時で変更ありません。
当館周辺がマラソンコースとなっており、交通規制もかかっており、大混雑が予想されます。
当日ご来館の際は、充分お気をつけください。
マラソンコース草刈り
朝6時から、青野ダム湖周回道路(約4km)の草刈りと掃除。
青野地区内外からボランティア50名ほどが参加。
堰堤道路は、年間通じていくらか交通量があるのでまだしも、ほとんど通行のないダム湖西側の道路はたいへんです。
青野地区では、この後「与一祭り」関連行事もあって、なかなかハードな日程の一日でした。
受付終了-ぶどうの里マラソン
参加申込が締め切られました。
昨年よりも、10日ほど速いペースで定員に達しました。
たくさんのご応募、ありがとうございました。
駐車場やコース状況の関係から、従来より定員を減らしている事が影響したのかもです。
参加者募集中-ぶどうの里マラソン
第28回ぶどうの里ふれあいマラソン大会の参加者募集が始まっています。
◆令和元年9月15日(日)
◆20km と 5km
◆定員:1600名
詳細については →大会ホームページ
一応、締め切りは7月12日ですが、定員になり次第に受付終了となります。
因みに昨年は、締め切り10日前に定員に達しました。
参加希望の方は、お早めに。
新年早々、走り初め
穴尾八幡神社、稗原八幡神社、北山井森神社を巡って初詣しながら青野地区内を一周する青野元旦マラソン。青野地区内外から約60名の参加がありました。
それぞれのペースで走るも歩くも自由。ゴールではお餅入り豚汁が振る舞われました。
締め切り近いよー
浪漫の森MTBコースを主会場に行なわれる「Ride and/or Run」の申し込みが10月27日までとなっています。参加を検討されている方、遅れないようにお願いします。
山坂を90分走って、その後自転車で90分走る、ランニングとマウンテンバイクの両方で競うレース。走るだけ、または自転車のみの部門もあるようです。
詳しくは こちら(岡山県サイクルスポーツ協議会) をご覧ください。