あけまして

おめでとうございます。
今年も・・・今年こそ!良い年でありますように。
よろしくお願いいたします。

令和5年初日の出。葡萄浪漫館の南西200mほどのところ「ぶどうの丘」から遙拝。この場所で30年ほど続けている「初日の出ウオッチング」で葡萄浪漫館の新年が明けました。
7時20分頃、雲の切れ間に御来光。みんなでバンザーイ!


それから5分ほどかかって、雲の上にお出まし。

1月1日は

ぶどうの丘展望台にて「初日の出ウオッチング」です。
みんなで迎えよう!新たな年の夜明けを!
東(高越山)の方角から「早雲太鼓」、南西(経ヶ丸)の方から「鏡太鼓」の音色が風にのって流れてきます。
ぶどうの丘では生身の発声で「バンザイ!」ってやりまーす。

令和4年の初日の出↓

今年こそは

昨日までの、大荒れ強風時折吹雪きの荒天から一転、初日が昇る山の稜線に雲はなく、清々しい初日遙拝となりました。
未曾有の災いが、新年とともに好転して欲しいー!。

7時過ぎ、空は随分白んできました。


日の出時刻から若干遅い7時17分、稜線に光芒が・・・


そして、やっぱり「バンザーイ!」


子どもたちも「バンザーイ!」

コロナ禍もあって、宣伝も案内も出さなかったにもかかわらず、ご参集いただいた皆さま、有難うございました。
そして、ここをご覧いただいている皆さま、良い年でありますように!
今年もよろしくお願いいたします。

来年こそは、

みなさま、良いお年でありますように!
先の見えない1年間でしたが、それでも後半は明るい兆しも出てきたような。
で、恒例の初日の出ウオッチング。ぶどうの丘展望台で新しい年の朝日を迎えましょう。
年明けは1月8日(土)から営業いたします。

コロナを知らない頃の初日の出↓

今年こそ

よい年でありますように。
みなさま、今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

ぶどうの丘展望台から眺めた今年の「初日の出」。
稜線に沿ってわずかに雲があって、7:20頃のお目見えとなりました。


で、やっぱり、バンザイせずにはいられない!

元日の朝

ぶどうの丘展望台で、焚き火しながら初日を迎えます。
葡萄浪漫館(旧館)発足時から、降っても照ってもずっと続けてきた「初日の出ウオッチング」です。
大きな声を出さず、密を避けながら、初日遙拝に臨みます。

今年の「初日の出ウオッチング」では、よもや!こんなに大変な1年になろうとは思いもよらず、希望と願いを込めてバンザイをしたものでした。

令和初のバンザーイ!

謹賀新年!!

明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

葡萄浪漫館「初日の出ウオッチング」。
きれいな令和初の初日の出でした。きっと、必ず、良い年!!
多くの方にお集まりいただき、ありがとうございました。

年末年始のお知らせ

年の瀬は、12月29日(日)まで営業。但し、食堂は12月25日まで。
新年は、1月11日(土)から営業します。

元旦は、ぶどうの丘展望台で「初日の出ウオッチング」。
令和初の初日の出(?)、ご一緒にいかがでしょう。
午前6時頃から、柴灯を炊きあげてお待ちしています。

↓平成最後の初日の出ウオッチング