雨のにもかかわらず、お客様に恵まれています。
それにしても、雨の日が多いですね。先週の土日も雨だった。9/17(日)マラソン大会も雨、そうそう、8/15ぶどうの里夏まつり(盆踊り)も雨でした。
お盆期間の、大混雑では大変ご苦労ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。
で、盆明け最初の土曜日。ハウス物と露地物の端境期に入っていることもあって、やや出荷量が少なめ。
例年に比べて、お客様は多め。ありがたいことです。感謝!感謝!
今週に入ってからは、ぶどうの売り切れが続いていました。それでも、いくらか何かが残っていました。
ついに昨日と今日は、開店後1時間も経たないうちに、ほぼ完売状態になってしまいました。それでも箱詰めものは、昼頃まで何かがまだありますが、ばら売りのものはなくなっています。
大混雑の中、レジの待ち時間も長くなり、お客様には大変なご辛抱をお掛けし、誠に申し訳ございません。
お叱りやお怒りの声、また励ましのお言葉も数多く頂戴いたしました。できる限り、真摯に対応していきたいと思います。
当館は農作物が育まれている環境の中で、当該地域の農産物を販売している産地直売所です。産地の生産能力以上の出荷販売はかないませんので、そこのところは是非ともご理解いただきたいと思います。生産能力の向上のためにも、農村社会の担い手を確保し、農地荒廃の進行を食い止め、過疎高齢化を何とかしたいと地域を挙げて努力しているところです。どうか、気長にお見守りいただければありがたいです。
些か人手不足もあって多忙につき、ここが滞っています。
それどころか、混雑時には、ご来館のお客様にご迷惑をお掛けしています。
申し訳ありません m(__)m
今日も真夏日の予報が出ています。このところ、スカッとした暑さではなく、じとぉぉ~っと、まとわりつくような暑さです。
出荷量が増えてきました。で、今シーズン初めて、中庭にも陳列しました。
備え付けの宅配伝票に必要事項をご記入いただけば、地方(とは言わないか・・・?)発送いたします。
なお、箱詰めされた商品の中身の詰め替えや、ばら売りの物を箱に詰めて発送することは承れません。
出荷量が増えてきています。ぶどうだけじゃなく、野菜や花卉も。
そして、何よりもうれしい、大勢のお客様。ありがとうございます。
今月から、毎日営業です。木曜日でも開いています。
・・・と、心配するまでもなく、朝からお客さんがお見えです。