今日から初売

今年もよろしくお願い申し上げます。


初売っても、そんなに農産物が揃ってるわけじゃ・・・・ちょっと珍しいでっかい「晩白柚」(←「ばんぺいゆ」と読みます)とか「はるみ」などの柑橘が少々・・・。
温かメニューの「ぜんざい」は、地元産小豆に地元産もち米の杵つきもちを使ったちょいこだわりの一品です。

新年早々、走り初め


穴尾八幡神社、稗原八幡神社、北山井森神社を巡って初詣しながら青野地区内を一周する青野元旦マラソン。青野地区内外から約60名の参加がありました。
それぞれのペースで走るも歩くも自由。ゴールではお餅入り豚汁が振る舞われました。

さあ、新しい年へ!


2019年、平成時代最後の初日です。これから4ヶ月間「平成最後の」という枕詞を何度耳目にすることでしょう。
ぶどうの丘展望台では、空一面を覆う雲と山並みの稜線とのわずかな隙間からご来光を拝むことができました。西の方角から聞こえたのは「鏡太鼓」、東からは「早雲太鼓」。それぞれ経ヶ丸山頂、高越城址公園の初日の出に合わせて演奏されたもの。
よし、来年は「与一太鼓」じゃ、なんて声も・・・おいおい、それって小学生だぞ。

あたご梨

4kg箱は大きさによって、4個入り、5個入り、6個入りなどがあります。
2個入りの箱は1個あたりの大きさで値段が若干違っています。

ばら売りも、もちろんありますよー。大きさや形によって、お値段1個400円台から1,000円超えまで様々。